授業内容(博士前期課程)
Course content

科目区分 教員名 授業科目名 講義等の内容
共通科目
  • 掛橋 千賀子
  • 小林 廣美
看護理論特論 看護実践を効果的に導くために、看護における理論の重要性を理解し、
看護で活用されている諸理論とその変遷及び理論の構成について学修する。
  • 山口 三重子
看護倫理特論 倫理学を基盤として、看護における生命倫理の概念を概観するとともに、
倫理規範、倫理理論、倫理原則、看護実践、看護管理、研究上の倫理課題および倫理的問題の解決法等を探究する。
  • 森崎 直子
  • 柳 修平
  • 鈴木 千絵子
看護研究方法論 高度な看護実践を展開するために、人々の健康生活に関する重要な課題を見出し、
解決へ導くための研究方法について学修する。
  • 山口 三重子
看護教育論 教育における基本原理を基に、看護ケアの質を高めるために、
看護の対象者を尊重した科学的な根拠に裏付けされたケアを提供するために必要な教育的機能・役割を探究する。
  • 高橋 幸子
英語講読 英語講読では、データベースを用いて自身の研究テーマに関連する英語文献を検索し、いくつかのabstractを読む。次に、absractを読んで選び出したfull research articleの精通を通して、英語文献の読解力と理解力を高める。毎回の発表で論文の概要を参加者と共有していく。
専門基礎科目
  • 牛尾 禮子
援助的関係論 人間関係、対人関係に関する諸理論から、治療的意味を考察し、
他者理解、自己理解を深め、対話能力を向上させる。
  • 郷間 英世
  • 幸福 秀和
  • 藤野 文代
アドバンストヘルス
アセスメント論
看護職者として、プロフェッショナルキャリア形成を導くための、
倫理的かつ高度な看護実践を提供するうえで、
必要な知識に基づいたフィジカルアセスメント力のレベルアップを図る。
  • 柳 修平
  • 菅野 夏子
ケアシステム論 人々がライフステージや健康レベルに応じて共通して持つ
健康課題に対しての対策及び現行のケアシステムについて学修する。
  • 小林 廣美
  • 高谷 嘉枝
  • 小山 恵美子
看護マネジメント論 看護職者に求められる看護管理・看護マネジメントに関する理論を学び知識を深める。
  •  
災害看護特論 災害看護の視点から、被災した人々の生命や健康、生活や (地域)社会の変化による影響について看護の現象や
事象に存在する意味を分析・考察し、災害看護活動への有用な概念化や理論的な知識の構築について探求する。
  • 牛尾 禮子
  • 富岡 美佳
家族看護学特論 家族の構造、発達、機能についての課題を明確にするとともに、家族の持つ病理について考究する。
そこから家族が健康的なライフスタイルを獲得し、家族が直面している健康問題について家族が主体的に対応し、
問題解決能力を高めるための支援方法について学修する。
専門科目
  • 小林 廣美
  • 高谷 嘉枝
  • 小山 恵美子
看護教育・
看護管理学特論
看護職者として質の向上を図る観点から、
看護基礎教育・看護継続教育及び看護の対象者へより良い教育介入のために、その本質を探究し課題を見極める。
  • 小林 廣美
  • 高谷 嘉枝
  • 小山 恵美子
看護教育・
看護管理学演習
看護教育・看護管理学特論での学修を基にして、
看護現象を研究的視点でとらえ、良い看護提供のための質向上の改善を考案する。
  • 小林 廣美
  • 高谷 嘉枝
  • 小山 恵美子
看護教育・
看護管理学特別研究
看護教育では、看護実践の場において、教育指導及び患者指導の質向上を図るために、
看護基礎教育における教授内容と方法、臨地実習指導、連携教育などに焦点をあてる。
看護管理では、看護実践質向上のために、医療安全、業務改善、看護職者の能力開発、看護職者の研修体制、学生への実習指導、
看護の場におけるリスクマネジメント、など学生が設定した研究課題について、研究の背景、文献検討、研究目的、
研究デザイン、具体的な研究方法、倫理的配慮などについて再度確認する。
研究計画書に沿ってデータ収集、分析、解釈、考察を進め、
修士論文として仕上げる。
併せて、討議や発表をとおして、プレゼンテーションの技術を向上させるとともに分野の知識を深め、実践できる能力を身につける。
  • 森崎 直子
  • 鈴木 千絵子
  • 掛橋 千賀子
  • 西村 伸子
  • 藤野 文代
  • 古川 智恵
成人・
高齢者看護学特論
成人及び高齢者の個人やその家族の健康とQOLに関する諸理論や概念を学修することで、
対象理解を深め、健康課題を明らかにする。
  • 森崎 直子
  • 掛橋 千賀子
  • 西村 伸子
  • 鈴木 千絵子
  • 藤野 文代
  • 古川 智恵
成人・
高齢者看護学演習
成人及び高齢者の健康課題に対して必要な理論や概念、
実践を活用し、個人およびその家族に対する援助方法を探究する。
  • 森崎 直子
  • 掛橋 千賀子
  • 西村 伸子
  • 鈴木 千絵子
  • 藤野 文代
  • 古川 智恵
成人・高齢者
看護学特別研究
成人及び高齢者の個人やその家族の健康課題・ニーズを明確にし、
健康及びQOLの向上を目指し、科学的思考を基に研究に取り組む。
学生が重要かつ必要と見出した研究課題について、研究の背景、文献検討、研究目的、
研究デザイン、具体的な研究方法、倫理的配慮などについて再度確認する。
研究計画書に沿ってデータ収集、分析、解釈、考察を進め、修士論文として仕上げる。
併せて、討議や発表をとおして、プレゼンテーションの技術を向上させるとともに分野の知識を深め、実践できる能力を身につける。
  • 牛尾 禮子
  • 郷間 英世
  • 幸福 秀和
  • 山口 三重子
  • 富岡 美佳
  • 二重 佐知子
障害児・者支援特論 発達障害、心身障害研究について最近の動向や知見、障害の定義や病態などについて学修する。
  • 牛尾 禮子
  • 郷間 英世
  • 幸福 秀和
  • 山口 三重子
  • 富岡 美佳
  • 二重 佐知子
障害児・者支援演習 地域で生活する障害のある児・者とその家族心身の負担を軽減するための支援について、
さまざまな文献・事例を用いながら検討し、倫理的問題についても追究し、
社会の人々が障害についてもつ枠組みやこれまでの経験から支援方法について考究する。
専門科目
  • 牛尾 禮子
  • 郷間 英世
  • 幸福 秀和
  • 山口 三重子
  • 富岡 美佳
  • 二重 佐知子
障害児・
者支援特別研究
重症心身障害児(者)や発達障害児に注目し、当事者や養育者の健康問題・課題、
および生活状況を広く捉え、学生が設定した研究課題について、
研究の背景、文献検討、研究目的、研究デザイン、具体的な研究方法、倫理的配慮などについて再度確認する。
研究計画書に沿ってデータ収集、分析、解釈、考察を進め、修士論文として仕上げる。
併せて、討議や発表をとおして、プレゼンテーションの技術を向上させるとともに分野の知識を深め、実践できる能力を身につける。
  • 柳 修平
  • 菅野 夏子
地域看護学特論 地域の人々の健康ニーズを包括的に把握し、
発達段階や健康レベルに応じた看護実践方法を主体的に探究する。
  • 柳 修平
  • 菅野 夏子
地域看護学演習 様々な場での地域看護実践活動から、基礎的な理論の適用と応用について学修する。
地域の人々の潜在化した健康課題を顕在化し、個別支援からグループ支援、地域での保健活動へと推進する専門的技術を学修し、
看護計画を立案できる能力を育成する。
  • 柳 修平
  • 菅野 夏子
地域看護学特別研究 地域看護学の活動の場や活動形態を広くとらえ、個人・家族・組織・地域全体に対する活動理論、医療保健福祉に関する法体系やケアシステム、
地域看護活動のプロセス、地域看護技術、在宅看護活動、産業看護活動、災害看護活動などをテーマとする研究に関して、主体的に取り組む。
学生が設定した研究課題について、研究の背景、文献検討、研究目的、
研究デザイン、具体的な研究方法、倫理的配慮などについて再度確認する。
研究計画書に沿ってデータ収集、分析、解釈、考察を進め、修士論文として仕上げる。
併せて、討議や発表をとおして、プレゼンテーションの技術を向上させるとともに分野の知識を深め、実践できる能力を身につける。