2021.04.09
令和3年度姫路大学及び大学院入学式が挙行されました。遠隔授業が導入されたため、九州、関東地方など遠方から入学して教育・研究活動ができることとなりました。
2021.04.09
今年度の入学生は、殆どが働きながら学ぶ社会人学生でした。授業時間は社会人のシフトに配慮をして、オリエンテーション等で決定します。新入生からは、授業がきちんと受講できるといった意見がありました。
2021.03.12
3月12日(金)10時から学位記授与式が挙行され博士前期課程3名が修了いたしました。コロナ禍のなか縮小した学位授与式ではありましたが無事閉式となりました。
2021.02.27
博士前期課程修了生の公開研究成果発表会は50名弱が参加した発表会となりました。3名の修了生が仕事と両立しながら2・3年間をかけて取組んできた成果となり、今後の教育機関や臨床などで発揮していただきたいと思います。
2021.02.21
2月20日(土)13時から16時まで博士後期課程2年生の中間発表会を開催いたしました。2年間取組んできた発表内容となりました。コロナ禍の中ではありますが、前向きに論文作成に取組んでいます。
2021.02.21
2月27日(土)10時30分からハイブリッドにより開催いたします。→こちらをクリック【PDF】
2020.12.25
看護学研究科Newsletter №4 から《 大学院Ⅱ期、Ⅲ期入学試験のお知らせ 》を掲載いたします→こちらをクリック【PDF】
2020.12.24
看護学研究科Newsletter №4 から《 大学院生(博士前期課程生)の声 》を掲載いたします→こちらをクリック【PDF】
2020.12.23
看護学研究科Newsletter №4 から研究科 森崎教授《 研究者の知見と医療従事者の推論する力 》を掲載いたします→こちらをクリック【PDF】
2020.12.22
看護学研究科Newsletter №4 から研究科 小林教授《 人生100年時代の「わたし」のキャリアデザイン 》を掲載いたします→こちらをクリック【PDF】
2020.11.21
研究的視点を広げ研究力向上のために他分野・他領域研究の紹介として、テーマ「人を引き込む身体的インタラクション・コミュニケーション技術」をハイブリッド形式で実施しました。ハイブリッド形式の良さがあり有意義となる研修となりました
2020.10.10
博士後期課程では研究計画発表会を開催し、後期課程1年次生4名の発表会となりました。本日は台風により天気が不安視される中での開催でしたが多くの参加者がありました。コロナ禍の状況のなか、研究の状況について発表後、教員から質疑応答があり活発な発表会となっています。